沖の島海ログ

2022/02/9
サンゴの保全 @2月 沖の島
沖の島 サンゴの保全 仲間の船で出航です!

水温 17℃ ☀冬の海!
透視℃がよくて、とても明るい海中です!
1月に引き続き、サンゴを食べた白い食痕を目印に『オニヒトデ』を探し出します。
見下ろしたり覗いたりしている作業の中
『アカハタ』さん サンゴの上に乗り、瞳をキョロキョロ
上目づかいで、こちらを見ているのは、『カサゴ』さん

@『宿毛の海』 一年で一番冷たいけど、楽しいなぁ。。

48-s-1.jpg48-s-2.jpg48-s-3.jpg

2022/01/23
サンゴの保全 @1月 沖の島
沖の島 サンゴの保全 仲間の船で出航です!

水温 MAX18℃

透視℃の良い沖の島です!

『タコ』さん踊る海中
サンゴを食べた白い食痕を目印に『オニヒトデ』を探し出します。

小さなサンゴが沢山育つ場所も見受けられる中
小さな⭐の個体もちらほらと。。

47-s-1.jpg47-s-2.jpg47-s-3.jpg

2022/01/15
沖の島ダイビング @1月
水温18℃

1月の沖の島
海の中がとても透き通っていて、サンゴ自らの発色の美しさを体感してきました!

おやおや、水面から見えるなにやら異様な物体!! 降りてみると爬虫類の『ウミヘビ』でした。
温暖化==の影響でしょうか?

『オビクラゲ』も絵になる冬の海!

@ちなみに( ..)φメモメモ

■魚類のウミヘビ
うろこ:無い
背びれ:有る
胸びれ:有る
エラ :有る
毒  :無い

■爬虫類のウミヘビ
うろこ:有る
背びれ:無い
胸びれ:無い
エラ :無い
毒  :有る

45-s-1.jpg45-s-2.jpg45-s-3.jpg

2022/01/01
☆謹賀新年☆
2022年 明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

本年も『安全に楽しく潜る』をモットーに、皆様のダイビングライフを全力でサポートさせて頂きます。

皆様とお会いできる日を楽しみに宿毛の海でお待ちしております!

どうぞ よろしくお願い申し上げます。

代表 森田輝男&スタッフ一同

44-s-1.jpg

2021/12/11
沖の島ダイビング @12月
12月10.11日

沖の島 サンゴの保全活動に参加!

メンバーの船で出航です!

この2日間、師走と思えないほどの穏やかな☀日和に恵まれました。

水温20℃ 風がないと陸上も暖かいです。

ボランティアに参加してくれた方々にも感謝申し上げます。

@ファンダイビングのお客様へ

今年度のファンダイビングは、エスポワールが「ドック」に入りますので、これにて終了させて頂きます!
毎度、船長で、海に入れないオーナー森田の潜り生活は、海亀同様ー通年シーズンインなのですがー笑//

@お知らせです

お年賀ハガキのシステムですが、全ての皆さまに置いて、ご辞退しております。
SNS主流の昨今、あえて皆さまへの迷惑になりますねーとこちらで判断しての事です。

来る年もお互い元気で、お会いできるのを心待ちにしております。

#ありがとう!!

43-s-1.jpg43-s-2.jpg

- Topics Board -