沖の島海ログ
2023/02/13
沖の島ダイビング @2月
2月12日 凪 まずまずの陽気沖の島 水温16~17℃未満
一年中で一番水温が下がる季節。今日の海は、冷たかったぁ。。
年々と冬場の水温が下がってきていると感じますねぇ。
今日は
風呂桶くらい?の小さな「カメ」に遇いまして。
海藻を口バシでむしって食べていた。
ウチの存在なんて、全く気にしていないようだから、しばらく食事風景を見学させてもらった
(久しぶりのFBから動画みてね!)。
@冷えた体には、湯気の上がるランチが、欠かせませんね。
--------------------------------------------
*4名以上集まれば、出航を確定しています。
お一人でも気軽にお問合せください*
--------------------------------------------
2023/02/07
沖の島ダイビング @立春
2月6日沖の島 水温17℃
済みきったとても明るい海中です。
植物が目立つ海中は、心なしか癒しのモードで、ゆらゆら
暦の上では、春ですが、まだまだ寒いのが優勢の海遊び。。
湯気の上がる、あったかランチをご用意しております。
--------------------------------------------
*4名以上集まれば、出航を確定しています。
お一人でも気軽にお問合せください*
--------------------------------------------
2023/01/13
2023年 明けまして おめでとうございます!!
1月11.12日沖の島 水温18℃
作業中に見かけた、カタトサカ属を食べる「ウミウサギ貝」のペアです。
(宝の山に辿り着いたウサギのおじゃまをしないよう遠目で撮影。ごはん食べ放題ーww)
パシマリから帰り道に出逢う、野ウサギくんもちょこっと。
@ ~年始のご挨拶がおくれました
「ウサギ」というよりも「カメ」の出足であります。。
本年は干支にちなみ
じっくり耳をすまし..「自分たちは何ができるのか」を考え、それを踏まえて、新たなるスタイルも取り入れていきたいなと考えています。
その上で、モットーである
「楽しく安全にダイビング!」をご提供できれば幸いです。
本年もどうぞよろしくお願い致します!
この2日間は、比較的穏やかな☀日和に恵まれ陸上も快適にすごせました。
--------------------------------------------
*4名以上集まれば、出航を確定しています。
お一人でも気軽にお問合せください*
--------------------------------------------
2022/12/9
宿毛-沖の島ー土佐黒潮牧場!!
12月8.9日到着地は土佐黒潮牧場ー!
2:30分起床、宿毛から沖の島の灯台へ向けて、さらに目指すは、沖合い太平洋!
作業船の監視船で、エスポワール出航です!
海の日の出は、7時
昨日の満月クールムーンが明け方の太平洋の空に鎮座しておりました。
暗闇の中、灯台の明かりや漁師船の光景、大海原で、命を懸けて仕事している人々。
牧場で潜り経験のあるM師匠の確実な背中の裏で、実はグロッキー過ぎたK監視船員1名でした..(悔しい)
身が引き締まる12月です!
@ 沖の島水温 只今21℃
今年、年末年始も営業しております!
ファンダイブは、楽しさがモットーです。季節がら安全第一で海を楽しみましょう♪
2022/11/18
沖の島ダイビング @11月後半
11月18日水温23~22℃
☀ていても最高気温が、水温を下まわる11月後半ですが
今日も風がなく穏やかな沖の島です!
作業を終えて、安全停止していたら、大きな群れに囲まれて🌀目が回りそう。
沖の島でブリに成長するんだろうか、若い衆ーハマチ群団。
顔が凛々しく、逞しい勢いに
圧倒されてしまった。
--------------------------------------------
ファンダイブ<*)) >=<
*4名以上集まれば、出航を確定しています。
お一人でも気軽にお問合せください*
--------------------------------------------