沖の島海ログ

2021/02/21
..☆-オニヒトデ-☆..
沖の島サンゴの保全で出航です!

水温 MAX20℃ 今日は水温高め
気温も20℃超えて、あったかいや。

浅場の海藻「カギケノリ」が優しくゆらめく海中
オニヒトデが食べたサンゴを目印に彼らを探し出します。

ウチらにとって、相当イヤな奴らですが、
彼らにとっては、ウチらが、最悪の生きものでしょう。

それはそうと
「カギケノリ」が牛🐮さん繋がりで、地球温暖化を抑制するってのはホントかな..
海の中で
静かに暮らしてきた彼女たちにしたら
迷惑な話かも..

サンゴ群集を棲み家の、「ナンヨウハギ」や「キンギョハナダイ」、「チョウチョウウオ」はじめ、海中を彩る豊かな生き物の生態系保全も課題のひとつで、沖の島のオニ退治は、これからも続きます。

どうぞ、ご理解下さいませ。そして、ご協力お願い致します。

30-s-1.jpg30-s-2.jpg

2021/02/20
春の陽気に誘われて?
沖の島 サンゴ調査ダイブ

水温18℃

気温20℃

体調2メートルほど、立派な体格をしている「イルカ」の群れに遭遇です。
20匹くらいでしょうか。

船下について、『キーキー』と。

海に来るのもウレシイのに
イルカたちにまで、遊んでもらえて

ハッピーだなぁ。

29-s-2.jpg29-s-3.jpg

2021/02/08
@2021年 立春
~みなさまへ~

2021年 余寒お見舞い申し上げます

新春のご祝辞をいただきながらご挨拶が遅れてしまい、誠に申し訳ございません

年末から
サボっていた訳ではございませぬ...充電していたとでもお伝えしましょうか...(笑)

今年はウシ年ですね。。

のっしのっし、
自分のペースで、気負わず、あせらずゆっくりと前を向いてのパシフィックマリンです!
本年も
どうぞ、よろしくお願い致します

春とは名ばかりに厳しい寒さが続いておりますが、くれぐれもご自愛ほどお祈り申し上げます。

28-s-1.jpg28-s-2.jpg28-s-3.jpg

2020/12/10
沖の島ダイビング @12月
さすがに師走ともなれば、気温がぐんと下がりましたね。

水温21℃の海中が、あったかく感じられます。

それでも晴れの日の陽気は、12月? とは思えない。。

@ファンダイビングのお客様へ

今年度のファンダイビングは、これにて終了させて頂きます。
コロナに負けず、来る年もお互い元気で、お会いできるのを心待ちにしております。
#ありがとう。

27-s-1.jpg27-s-3.jpg

2020/11/25
沖の島ダイビング @11月 終盤
空の天気も上々なれば

水温22℃の海は快適です!

26-s-1.jpg

- Topics Board -